鳥取にある町のベンリ屋さんの独り言
鳥取にあるベンリ屋さん『ベンリ便』の日常を記したブログです。

母屋の一部を壊して駐車場にする、というお仕事のアップですが・・・
諸事情で今日も忙しくなかなかできないので、とりあえず写真だけあげます。
ダイジェストでご覧ください。

この写真の部分を壊します。

ゴミや破片が飛ばないようにブルーシートでカバーします。

中にあった洗面所を壊して風呂場の境界にある壁を壊すぞー!

その前に洗面所を破壊し終わった所をご覧ください。

よっしゃ壁に向かうぞー!

とったどー!すげえホコリだどー!

実は手で壊したんだどー!

さらに外に通ずる壁を取りまして、

天井も取りました。

柱を倒してガラガラガラガラ

こんな感じになりました。

外壁を貼る下準備としてフェルトを貼りました。結構重要なんですよ。

母屋の屋根が一部つながっていたため、瓦がなくなってしまいました。
元々はトタンだったわけです。これを修復するべくフェルトを。
もちろん下地に板を貼り一般的な屋根の骨組みになってます。

そして屋根をはった写真がコチラ!

近くによるとコチラ!木が乗っかってますが、雪止めパイプがまだ付けられないので代わりに乗せているのです。
毎日ちょっとづつ進んでいますが、今日は雪で外仕事にならないですね。
更新の続きができてよかったですわ。
諸事情で今日も忙しくなかなかできないので、とりあえず写真だけあげます。
ダイジェストでご覧ください。
この写真の部分を壊します。
ゴミや破片が飛ばないようにブルーシートでカバーします。
中にあった洗面所を壊して風呂場の境界にある壁を壊すぞー!
その前に洗面所を破壊し終わった所をご覧ください。
よっしゃ壁に向かうぞー!
とったどー!すげえホコリだどー!
実は手で壊したんだどー!
さらに外に通ずる壁を取りまして、
天井も取りました。
柱を倒してガラガラガラガラ
こんな感じになりました。
外壁を貼る下準備としてフェルトを貼りました。結構重要なんですよ。
母屋の屋根が一部つながっていたため、瓦がなくなってしまいました。
元々はトタンだったわけです。これを修復するべくフェルトを。
もちろん下地に板を貼り一般的な屋根の骨組みになってます。
そして屋根をはった写真がコチラ!
近くによるとコチラ!木が乗っかってますが、雪止めパイプがまだ付けられないので代わりに乗せているのです。
毎日ちょっとづつ進んでいますが、今日は雪で外仕事にならないですね。
更新の続きができてよかったですわ。
PR

この記事にコメントする